〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2F
Tel:03-5050-2189
E-mail:info@nksouken.com
働き方改革のための組織マネジメントの基礎 (リーダー・管理職研修)現在のマネジメントはどのようなスタイルですか? |
|||
社内コミュニケーション研修組織マネジメントにコミュニケーションスキルは不可欠です。しかし、コミュニケーション研修を受講してもあまり効果がない、もしくは以前より悪くなったとお嘆きの組織にお勧めです。 |
|||
メンタルヘルス(ストレス・マネジメント)研修人にはそれぞれ適切なストレスの量があり、少なすぎても多すぎても能力を発揮することはできません。 |
|||
計画の立案と実行業務の効率化に計画は不可欠ですが、その計画が計画になっていないことが少なくありません。 |
アサーションしっかりとした自己表現なくして、真のコミュニケーションはできません。本気で戦い、成長するための環境を自ら切り開いていく力を養います。 また、情報発信力を高めます。 |
ファシリテーション組織を導くためのコミュニケーション能力です。 |
ロジカルシンキング論理的(ロジカル)に思考するだけではなく、それをどう伝えるかが重要です。 |
貴社の問題点・ご要望に合わせて、実施テーマ・研修の狙い・スケジュール及び日程・対象者・受講人数・費用等を企画書にしてご提案致します。
目的に合わせて、実施時間は、3時間(半日コース)、6時間(1日コース)、12時間(2日コース)とアレンジ可能です。
ただし、実施テーマによってはお応えできない場合もございますので、ご容赦下さい。
消費税込み、別途、交通費・宿泊費がかかります。
効果的にワークを実施するため、対象人数は基本的に6名×6チーム=36名までとさせていただいております。
オリジナル・テキスト代は上記費用に含まれます(電子データ(PDFファイル)で事前に提出)。
別途、消費税・交通費・宿泊費がかかります。
対象人数は問いません。
まずは一度お気軽にご相談下さい。
当たり前のレベルを上げれば、組織は必ず強くなる!!
組織管理から組織マネジメントへ
著者:瀬川裕之
詳しくはこちら
ビジネスマン必読!!
毎週水曜日発行中
コミュニケーションギャップが組織を弱体化させている!!
いくら能力があっても、組織内で能力を発揮しなければ意味がありません。
上司と部下の立場から、組織における能力発揮コミュニケーション術をお送りしています!!
「まぐまぐ」公式メルマガ「キャリまぐ」の「ビジネス発想術」のコーナーに3番目の講師として登場!!
〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2F
Tel:03-5050-2189
info@nksouken.com